楽譜を用意しよう
これからピアノを弾くためには、まず楽譜を手に入れなければいけませんね。
では、どんな曲を用意すれば良いのでしょうか?
弾きたい曲をやろう
あなたがピアノを弾きたいと思ったとき、
「こんな曲を弾きたい」「こんな風に弾きたい」
など、漠然とした目標や憧れがあったはずです。
それがどの曲なのか?
より具体的に自分の弾きたい曲をイメージしましょう。
練習を続けたくなるのは、やっぱり楽しく弾けたときですよね。
興味の無い曲を弾いても、まったく面白くありません。
つまらない曲ばかり弾いていたのでは、
ピアノを弾くこと自体が嫌になってしまうかもしれませんよね。
“自分が弾きたい曲”があって、なおかつその楽譜が手元にあれば、
自然と“練習したい”という気持ちが沸いてきますよね?
ですから“具体的な目標”を持つこと。
自分の好きな曲・弾きたい曲の楽譜を持つということは、
とっても大事なんです。
楽譜を手に入れよう
もちろん好きだからと言って、必ずしも弾ける曲だとは限りませんね。
初心者のあなたがすぐにでも弾ける曲は、あまり多くないでしょう。
でもあきらめることはありません。
同じ曲が、簡単に弾けるようにアレンジされた初心者向けの楽譜もあります。
自分が好きな曲と同じジャンルや似た雰囲気で、もっと簡単な曲もあります。
これなら、楽しくピアノを始めることができますよね?
難しい楽曲は、大きな目標として後に取っておいて、
まずは簡単な曲から始めるのも、有効な手段です。
気に入った楽曲が合ったら、是非とも楽譜を手に入れることをおすすめします。
弾ける自信が無いけど・・・
今、弾けなくても良いんです。
手元に楽譜があることで、何だかやる気が出てくるし、
「もっと練習していつかこの曲が弾けるようになりたい」と思いますよね。
かく言うハルキも、
自宅にはたくさんの楽譜があふれています。
はたして、全部弾ききれるかどうか、
分からないくらいの量ですが、
あせらず、のんびりと弾いて行きたいと思っています。
いまは、楽譜も簡単に手頃な値段で買えるようになりました。
楽器店などに行けば、たくさん見つけることができます。
「弾けるかどうかわからない」じゃなくて、
「いつかは弾けるようになるさ」なんて気軽に考えましょう。
その方が、楽しいですよね?
初心者向けピアノレッスンDVDランキング
楽譜も読めない初心者がたった30日間であの名曲をスラスラ弾けた。基礎から学びたいあなたに送るピアノ初心者専門プログラム。
ピアノの指使いに特化したプログラム。一流講師陣があなたのスキルを大きく上げるDVDプログラム。
※すでに基礎があり、上達を目指す方向け(指使いだけでなく、基礎から総合的に学びたい人は1位の3弾セットがおすすめ)
海野先生が教える初心者向けピアノ講座。ランキング1位【ピアノ3弾セット】の簡易版。まずは1弾だけ試したい方はこちら。
楽譜を用意しよう関連ページ
- イラストで説明
- ピアノを弾くときに一番最初にすることは何でしょうか? まず、ピアノの前に座って、弾く姿勢を整えますよね。 初心者の人がおろそかにしがちなのが、このピアノを弾くときの姿勢なんです。
- 椅子の座り方
- 演奏時の姿勢で、ピアノとの距離と同じくらい気をつけるのが 椅子の高さです。 ピアノは他の多くの楽器とは違い、立って弾く必要はありません。 楽器を抱えたり、持ち上げる必要もないので、
- 基本の弾き方を知ろう
- さて、ピアノを弾くときの姿勢はもう分かりましたね? 次はいよいよピアノを弾いてみましょう。 弾き方も間違えないように気をつけてくださいね。 ドレミファソを弾いてみよう まずは、
- 鍵盤を抑える指のかたち
- 演奏するときの姿勢は分かりましたか? 次は、鍵盤をおさえるときの指の形を説明しましょう。 指は、直接鍵盤に触れる部分ですから、とても重要です。 きちんとした形を身につけましょう。
- 鍵盤のおさえ方
- ピアノの鍵盤は、左から右に向かって低音から高音になるよう順番に並んでいます。 見たままの形が、そのまま音の高さに直結しているので、 どの鍵盤を弾けば、どの音が出るか、 直感的に分かり
- ペダルの使い方
- ピアノに向かって座ると、足もとに何か出っ張ってるものがありますよね。 コレって何なのでしょうか? ピアノって、手だけを使って弾く楽器だと思っていましたか? 実は、足を使うこともある
- 譜面の読み方
- せっかく楽譜を手に入れても、譜面が読めなければ意味が無いですよね。 「譜面って難しい」って思っている人もいるかもしれません。 でも実際には、全くそんなことはありません。 最初にちょ
- 時間の長さ(音符)
- メロディの重要な要素は『音程』と『リズム』です。 リズムというのはつまり「どれくらいの時間音を出すか?」 (または「止めているか?」)ということです。 今回は、音を出す時間の長さを
- 記号の意味を知ろう
- 譜面の上には、音符のほかにも色々な記号が並んでいます。 どれも、演奏する上で必要となる情報です。 でも、今これらを全部おぼえるというのは、ちょっと無理ですよね。 こんなにたくさん覚